第一種 第二種 電気工事士 試験対策講習会

試験対策講習 & 教材

試験突破を目指す皆様へ


電気資格対策センターでは、第一種電気工事士・第二種電気工事士試験に精通した ベテランの講師陣と共に合格を目指す講習会及び教材販売を行っています!

筆記講習会では 合格点をとれるポイントを押さえた密度の濃い講習を、 技能講習会では 最新の判定基準に準拠した実践的な講習を、教育教材では、 本年度の試験に対応した教材を販売しております。

電気工事士試験とは

電気工事士2種

第一種と第二種

電気工事士は国家資格で第一種電気工事士と第二種電気工事士があります。簡単に第二種電気工事士は低圧部分のみ工事できる資格で第一種電気工事士は低圧から高圧も工事する事ができる資格です。

電気工事士1種

資格を取得するためには

第一種電気工事士及び第二種電気工事士の受験資格はありません。どなたでも受験できます。試験は一次の筆記試験を受け合格された方が二次の技能試験に進み、これに合格されると免許が申請できます。ただし、第一種電気工事士は実務経験がないと免許は発行されません。

第二種電気工事士

学科試験・技能試験

学科(筆記)試験は第一種電気工事士・第二種電気工事士共に各50問4択で出題され、例年約30問以上で合格となります。
技能試験は第一種電気工事士が60分 第二種電気工事士が40分の作業時間で、出題された単線図を実際に組み立て完成させた作品を公表された判定基準で審査し、欠陥が一つもなければ合格となります。

筆記解答速報

第二種筆記試験解答速報

技能試験の準備のためにも早めに合否確認を!

第二種筆記試験:令和5年5月28日(日)

第二種電気工事士 学科(筆記)試験では、問題用紙を持って帰ることが出来ます。各50問4択で出題されますので問題用紙にも答えをチェックしておけば、ご自宅に帰ったあと、すぐにご自分の得点がわかります。
例年、電気工事士 学科(筆記) 試験の合格ラインは6割30問以上です!

※技能講習会は早めの申込をお勧めします。希望の日程が満席になってしまいます。

2023.10.29
更新予定
解答速報
令和5年10月29日実施 第二種電気工事士 下期 学科試験 解答速報
2022.10.30
公開済み
解答速報
令和4年10月30日実施 第二種電気工事士 下期 筆記試験 解答速報

受付中 講習会一覧

2023年 日程 講 習 名 内 容
第二種電気工事士
上 期 技 能
東京
7/1.2(土・日)
技能東G日程(飯田橋)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
東京
7/8.9(土・日)
技能東H日程(飯田橋)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
東京
7/10.11(月・火)
技能東I日程(飯田橋)
詳細・申込
【技能】平日:技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
東京
7/15.16(土・日)
技能東J日程(飯田橋)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
大阪
7/8.9(土・日)
技能2日間M(谷町)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
大阪
7/8.9.20(土・日・木)
技能3日間MP(谷町)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
大阪
7/10.11(月・火)
技能2日間D(谷町)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
大阪
7/10.11.20(月・火・木)
技能3日間DP(谷町)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
大阪
7/15.16(土・日)
技能2日間N(谷町)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
大阪
7/15.16.20(土・日・木)
技能3日間NP(谷町)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
大阪
7/18.19(火・水)
技能2日間E(谷町)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
大阪
7/18.19.20(火・水・木)
技能3日間EP(谷町)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
名古屋
6/28.29(水・木)
技能2日間D(東別院)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
名古屋
6/28.29.7/18(水・木・火)
技能3日間DP(東別院)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
名古屋
7/5.6(水・木)
技能2日間E(東別院)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
名古屋
7/5.6.18(水・木・火)
技能3日間EP(東別院)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
名古屋
7/8.9(土・日)
技能2日間N(東別院)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
名古屋
7/8.9.18(土・日・火)
技能3日間NP(東別院)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
名古屋
7/13.14(木・金)
技能2日間F(東別院)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
名古屋
7/13.14.18(木・金・火)
技能3日間FP(東別院)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!
名古屋
7/16.17(日・祝)
技能2日間O(東別院)
詳細・申込
【技能】技能試験突破のための2日間ばっちり講習!
名古屋
7/16.17.18(日・祝・火)
技能3日間OP(東別院)
詳細・申込
【技能】技能2日間より実習が多い3日間ばっちり講習!

質問コーナー

お気軽にお問合せ下さい!

試験についてのご質問あれこれをメールでお答えます!
その他、よくある質問も掲載してありますのでご覧ください。


Q:講習会受けた方がいい?初めてでも大丈夫?

→A:受講された方がより合格に近づけます。
初めてでももちろん大丈夫です!
筆記試験は、暗記問題がかなりの出題数になります。 しかし、広い範囲をすべて覚えることはとても大変、講習会で出題率の高いポイントを覚え、そのポイントを徹底的に復習することで合格に近づけます。
技能試験は、実際に練習作品を作ってから望むのと作らず望むのでは、雲泥の差があります。 一人一人作品を確認して丁寧にアドバイスしていきますので、初めてでも安心してお越しください。

ぜひ、講習会をご活用ください。


Q:講習会はいつまでに申し込めばいい?

→A:定員になり次第締め切りになります。
講習会はお陰様で満席になることが多いのでなるべく早めにお申し込みください。 また、お仕事の都合などで予定が見えない方は『仮申込』という形でお席を確保することも出来ます。 ご相談ください。


令和5年(2023年)の第二種電気工事士試験の申込期間
上期申込:2023/3/20(月) ~ 2023/4/6(木)
下期申込:2023/8/21(月) ~ 2023/9/7(木)

令和5年(2023年)の第二種電気工事士の試験日
上期筆記:2023年5月28日(日)
上期技能:2023年7月22日(土)又は23日(日)

WEB合格発表 (正午12時00分更新予定)
上期筆記:2023年6月12日(月)
上期技能:2023年8月17日(木)

--------------------

下期筆記:2023年10月29日(日)
下期技能:2023年12月23日(土)又は24日(日)

WEB合格発表 (正午12時00分更新予定)
下期筆記:2023年11月  日( )
下期技能:2024年 1月  日( )


ご希望の日程、コースを決めてから
メールフォーム又はお電話で申込
  ↓
受講料振込
  ↓
入金確認後、受講票メール送信 又は郵送
  ↓
講習会
≪持ち物≫
筆記講習:筆記用具・ノート(テキスト)など
技能講習:工具(指定工具)・筆記用具・ノート(テキスト)など
(指定工具:電工ナイフ・スケール・ペンチ・ドライバ(+-)・プライア・圧着ペンチ(柄が黄色いもの))


≪振込先≫
三菱UFJ銀行 新宿新都心支店(店番329)
普通口座:0637638
振込先名義:デンキシカクタイサクセンター

社内教育プロデュース

講師派遣

電気関連資格・教育をプロデュース致します。御社にあった教育プログロムを組み講師を派遣また必要教材を用意いたします。

ページのトップへ戻る